1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:23:26 ID:YC/J2WOP0
選挙の票で40歳以上の票を1とすると30代は3、20代は5くらいにすれば政治家も若者に擦り寄ってくるから若者優遇時代来るんじゃね?

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:24:16 ID:YC/J2WOP0
1年以上無職は1な
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:24:34 ID:YC/J2WOP0
アルバイトは2な
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:58:13 ID:eJqWT0ol0
>>3歴史は勝手に動いてきたんじゃないよ。
みんなが自然に移行するの待ってたらボロ雑巾になるほうがはやいよ
みんなが自然に移行するの待ってたらボロ雑巾になるほうがはやいよ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:25:20 ID:YC/J2WOP0
結婚してたら+2
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:25:41 ID:YC/J2WOP0
子供一人に付き+3
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:25:56 ID:S/csfse80
その法案が通る可能性が零だから救われないわけで
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:26:39 ID:vgQEnRXE0
戦闘能力が全てを下す世界
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:26:46 ID:YC/J2WOP0
老害の優遇禁止
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:27:34 ID:5S+jv3oD0
票の格差とかどっかの団体が騒ぐな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:28:27 ID:vgQEnRXE0
真に自然な世界は本当の意味で弱肉強食な世界。鬱病も居なくなるだろう
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:30:07 ID:hIRzL6eB0
>>1
その法案、通る気がしないからお開き
その法案、通る気がしないからお開き
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:31:08 ID:rBGx+ohb0
童貞は人格に問題あるので-3
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:35:08 ID:53ewnTlk0
大学のサークルでやれ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:41:33 ID:qEJSYsvM0
じゃあまず俺を救って
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:47:46 ID:/BSLPcTv0
既得権益の団塊はたっぷり貯金たくわえてんだから
これからの問題は若者同士の格差だろ資産のある若者は結局既得権益の肩もつんだから
これからの問題は若者同士の格差だろ資産のある若者は結局既得権益の肩もつんだから
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:50:29 ID:SZgJNWgg0
一票の格差 年齢層編はねーの
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 02:51:44 ID:eJqWT0ol0
資本主義こそ全ての悪のはじまり
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:02:17 ID:/BSLPcTv0
資本主義だとかって言葉じたい砂上の楼閣だけどね
車でいうと資本主義なんてAT限定免許みたいなものだ
車でいうと資本主義なんてAT限定免許みたいなものだ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:07:04 ID:eJqWT0ol0
>>19
お金というものこそ諸悪の始まり。
1%の金持ちと99%の奴隷の世界。
しかも金持ちは世界人口がもっと減ればいいと思ってる。
もっと奴隷が少なくても影響ないし、管理しやすいから。
国が本気で自給自足すれば誰も飢えない。
科学的に持続可能な社会を目指さないといけないのに、資源尽きるまで経済まわし続けるなんて狂気。
お金というものこそ諸悪の始まり。
1%の金持ちと99%の奴隷の世界。
しかも金持ちは世界人口がもっと減ればいいと思ってる。
もっと奴隷が少なくても影響ないし、管理しやすいから。
国が本気で自給自足すれば誰も飢えない。
科学的に持続可能な社会を目指さないといけないのに、資源尽きるまで経済まわし続けるなんて狂気。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:17:37 ID:MEYy0Cm+0
>>20
企業献金ってのが邪魔だよな
金持ち優遇にしかならん
企業献金ってのが邪魔だよな
金持ち優遇にしかならん
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:11:09 ID:D7g9NBK40
普通にベーシック・インカムでいいんでねーの? 健康保険だけ別でさ
確か税金は一律所得税50%だけで全国民に一律7万出せるって試算が出てたはず
全国民が一律で幸せになれるわ。ああ、勿論外国人は除外な
確か税金は一律所得税50%だけで全国民に一律7万出せるって試算が出てたはず
全国民が一律で幸せになれるわ。ああ、勿論外国人は除外な
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:14:02 ID:eJqWT0ol0
>>21
七万くばるだけ?
食べ物とかのほうがよくない?
七万くばるだけ?
食べ物とかのほうがよくない?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:17:24 ID:D7g9NBK40
>>22
七万配るだけ。一人では厳しいけど家族四人とかなら普通に生きていける
普通に子供も対象だしね、これは。何より税収が一元化してサービス類は健康保険以外なし
だから、地方公務員とか今の1/10でも余裕になるという
七万配るだけ。一人では厳しいけど家族四人とかなら普通に生きていける
普通に子供も対象だしね、これは。何より税収が一元化してサービス類は健康保険以外なし
だから、地方公務員とか今の1/10でも余裕になるという
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:23:14 ID:meKVgKMw0
別に99%が奴隷でもいいけど奴隷内カーストが地味にうざい
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:26:14 ID:eJqWT0ol0
>>25
時間がたてば、いまよりもずっと奴隷になっていくんだよ?
そのうち、本当に奴隷に生きててもらう必要がなくなる
技術向上効率アップで少数の奴隷だけで良くなる。
すると数の革命もできなくなる。人権は文字通り概念ごとなくなる。(今も一部の国や場所ではないけど)
時間がたてば、いまよりもずっと奴隷になっていくんだよ?
そのうち、本当に奴隷に生きててもらう必要がなくなる
技術向上効率アップで少数の奴隷だけで良くなる。
すると数の革命もできなくなる。人権は文字通り概念ごとなくなる。(今も一部の国や場所ではないけど)
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:27:30 ID:UPkZrWY80
安楽死合法化 これっきゃない
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:36:39 ID:2D0+oBJD0
それより、年齢ごとに投票人員の比を出して、全部平均化すれば良い。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:38:54 ID:eJqWT0ol0
親子という制度がクソ。
環境資本が違いすぎ。
みんな村で協力して施設で育てろ
環境資本が違いすぎ。
みんな村で協力して施設で育てろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:41:49 ID:I/sB5kcf0
共産主義の始まりである
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:44:28 ID:eJqWT0ol0
>>31
共産主義のなにが悪い。
名前だけで拒否反応しめしちゃダメだ
科学的、政治的にマジメに完成された共産主義はまだないぞ。
今までの失敗はさらなる資本主義の形として名ばかり共産主義だぞ
共産主義のなにが悪い。
名前だけで拒否反応しめしちゃダメだ
科学的、政治的にマジメに完成された共産主義はまだないぞ。
今までの失敗はさらなる資本主義の形として名ばかり共産主義だぞ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:46:34 ID:D7g9NBK40
>>33
悪いに決まってんだろ。失敗すれば何百、何千万という人がギャクサツされるような制度を未だに支持とかアホか
完成云々言うなら、自然に移行するの待てよ
悪いに決まってんだろ。失敗すれば何百、何千万という人がギャクサツされるような制度を未だに支持とかアホか
完成云々言うなら、自然に移行するの待てよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:47:47 ID:ds3MmsVfP
>>35
共産主義と社会主義は分けて考えないと
共産主義と社会主義は分けて考えないと
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:43:53 ID:g1K3dWp00
相続とかなしにするべき
生前贈与のみ合法
生前贈与のみ合法
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:46:26 ID:ds3MmsVfP
>>32
株券とか持ってたら全部国がボッシュートすんの?
国有企業だらけにならね?
株券とか持ってたら全部国がボッシュートすんの?
国有企業だらけにならね?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:54:29 ID:eJqWT0ol0
~~主義っていっても千差万別だから、何年のどこどこというような具体的な主義体制で考えないと定義できないけど、俺が言ってるのは今までのどこの国がやったことでもないから
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:56:38 ID:YC/J2WOP0
若者は虐げられている
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 03:59:23 ID:YC/J2WOP0
冷静に考えてこのまま行くと年金とかで税金やびゃああ状態なのに
少子化問題に手を打たないのだ?
少子化問題に手を打たないのだ?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:04:22 ID:ds3MmsVfP
>>40
移民受け入れようとしてんじゃね?
女にも雇用が増えて、しかもわりと同等に雇用しないと叱られるから、男の仕事は減るし
女も働かないと真っ当な生活できないし、少子化に関しては社会が変質してるんだから
どうしようもないよね。
しかもその変質した社会に対応するように、一人暮らしでも便利に暮らせるような
世の中になっちゃったしさ。
移民受け入れようとしてんじゃね?
女にも雇用が増えて、しかもわりと同等に雇用しないと叱られるから、男の仕事は減るし
女も働かないと真っ当な生活できないし、少子化に関しては社会が変質してるんだから
どうしようもないよね。
しかもその変質した社会に対応するように、一人暮らしでも便利に暮らせるような
世の中になっちゃったしさ。
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:01:51 ID:1nNrFRez0
ヒント:赤ちゃんは保護してもらうために可愛く進化した
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:07:02 ID:I/sB5kcf0
でもその主義体制をとった結果がアレなんじゃね?
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:07:43 ID:YC/J2WOP0
25歳以上の独身は結構重税を課す
30歳以上は結婚してても子供いなければ少し税金
不妊の場合は治療代金を国が9割負担
50歳以上は給料の半分くらい税金でいいくらい
30歳以上は結婚してても子供いなければ少し税金
不妊の場合は治療代金を国が9割負担
50歳以上は給料の半分くらい税金でいいくらい
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:09:57 ID:eJqWT0ol0
金ためてる老人、企業、金持ち、に厳しくすると外国に逃げるから。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:13:40 ID:ds3MmsVfP
>>46
それもあるし、誰も真っ当に働かなくなるだろう。
必要以上に働いて金貯めたって無駄になるんだから。
冷戦前の東側諸国とか、20世紀の中国なんかはモロにそんな感じだし。
それもあるし、誰も真っ当に働かなくなるだろう。
必要以上に働いて金貯めたって無駄になるんだから。
冷戦前の東側諸国とか、20世紀の中国なんかはモロにそんな感じだし。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:10:56 ID:YC/J2WOP0
では外国に逃げるのを規制すればおk
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:12:35 ID:eJqWT0ol0
>>47
どうやってやるんだ?
国際的にフルボッコだぞ。金持ちさえ逃げれないなんて北朝鮮の比じゃないだろ
どうやってやるんだ?
国際的にフルボッコだぞ。金持ちさえ逃げれないなんて北朝鮮の比じゃないだろ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:14:53 ID:O2QJ5i19O
そうだな今一票の格差で揉めてるのにそんなことできるわけがない
お前が言ってることは憲法改正しないとできないしそもそも憲法改正自体がほぼ不可能という
お前が言ってることは憲法改正しないとできないしそもそも憲法改正自体がほぼ不可能という
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:15:11 ID:YC/J2WOP0
海外では金持ちが逃げまくっているの?
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:18:39 ID:ds3MmsVfP
>>51
本人が逃げてるかどうかは国情次第だけど、資産は分散してるだろうねえ。
そのための国もあるし、制度もあるし助ける会社もある。
格差で言えば先進国でも貧乏だとまともに教育も受けられないから日本はマシな部類じゃね?
本人が逃げてるかどうかは国情次第だけど、資産は分散してるだろうねえ。
そのための国もあるし、制度もあるし助ける会社もある。
格差で言えば先進国でも貧乏だとまともに教育も受けられないから日本はマシな部類じゃね?
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:16:15 ID:eJqWT0ol0
BIとかすると誰も働かなくなって堕落するとかいうが、あれは本当なんだろうか。
行動の動機がそもそも資本主義だから、無駄なことをしたくないという心理なわけで
人類への奉仕とか自己のスキルアップとか芸術とか、そういうの充実していかねえのかなあ・・・
行動の動機がそもそも資本主義だから、無駄なことをしたくないという心理なわけで
人類への奉仕とか自己のスキルアップとか芸術とか、そういうの充実していかねえのかなあ・・・
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:25:44 ID:ds3MmsVfP
>>52
全員が真っ当に飯食えればなれるかもしれないけど、それでもナウルみたいになりそうだなあ。
全員が真っ当に飯食えればなれるかもしれないけど、それでもナウルみたいになりそうだなあ。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:17:02 ID:YC/J2WOP0
憲法って古くね?
そろそろ改訂してもいい頃合いじゃね?
9条うんぬんぬかすやつは置いといてさ
変えたほうがよさそうな部分は変えても良くね?
そろそろ改訂してもいい頃合いじゃね?
9条うんぬんぬかすやつは置いといてさ
変えたほうがよさそうな部分は変えても良くね?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:19:04 ID:eJqWT0ol0
>>53
一つ変えるだけで大変なのにな。
俺はこの法がある理由みたいなのを明記してほしいと思うわ
一つ変えるだけで大変なのにな。
俺はこの法がある理由みたいなのを明記してほしいと思うわ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:17:17 ID:I/sB5kcf0
いよいよ日本は生きにくい国になるなあ
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:19:29 ID:/yK0EiHN0
人生なんて50年あれば充分だったんだよな
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:21:58 ID:eJqWT0ol0
>>57
若いころは知識も金も経験も少ない。
老人になれば、記憶力と体力はおちるが、思想が円熟して深みが出てきて人類の宝になるのによ
どうかしてるよこの国は。
若いころは知識も金も経験も少ない。
老人になれば、記憶力と体力はおちるが、思想が円熟して深みが出てきて人類の宝になるのによ
どうかしてるよこの国は。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:19:41 ID:YC/J2WOP0
時代は変わるんだからいつまでも古いしきたりに縛られてたら衰退する一方じゃね?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:25:44 ID:ds3MmsVfP
>>58
文化的側面と、変革しなきゃならない部分があるんだろうが、
今の日本で問題なのは行儀よくなりすぎた部分かもなあ。
まあバブル前後でなりふり構わず行儀悪くした反動でもあるんだろうけど。
文化的側面と、変革しなきゃならない部分があるんだろうが、
今の日本で問題なのは行儀よくなりすぎた部分かもなあ。
まあバブル前後でなりふり構わず行儀悪くした反動でもあるんだろうけど。
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:21:55 ID:YC/J2WOP0
確かに無駄に長生きしすぎだな
長く生きてもいい事なかろうに
60歳くらいで孫が生まれたら死ぬくらいで丁度いいくらいだ
長く生きてもいい事なかろうに
60歳くらいで孫が生まれたら死ぬくらいで丁度いいくらいだ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:23:27 ID:YC/J2WOP0
マジレスして欲しいんだけどさ
今の国会議員で真面目に国の将来を良くしていこうって活動してるヤツ知ってる?
今の国会議員で真面目に国の将来を良くしていこうって活動してるヤツ知ってる?
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:30:08 ID:ds3MmsVfP
>>61
国の将来というか代議士は投票してくれた地元民の代弁者でしかないからなあ。
国の将来というか代議士は投票してくれた地元民の代弁者でしかないからなあ。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:24:32 ID:ffi8Itjii
いまの老人なんて無知で情弱だろ
老人が賢者だった時代は終わった
老人が賢者だった時代は終わった
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:29:50 ID:eJqWT0ol0
>>62
ほんと無知で情弱で薄っぺらい体験論が全てと考えて押し付けてくる。
学者や大学教授は知識が偏りすぎ。知識はあっても思想が未熟で感情で物事の定石をきめるからな
ものすごい円熟した人もたま~~にいるけど、それは本質的な意味ではあんまり年齢は関係ないけどな。
ほんと無知で情弱で薄っぺらい体験論が全てと考えて押し付けてくる。
学者や大学教授は知識が偏りすぎ。知識はあっても思想が未熟で感情で物事の定石をきめるからな
ものすごい円熟した人もたま~~にいるけど、それは本質的な意味ではあんまり年齢は関係ないけどな。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:30:08 ID:ds3MmsVfP
>>62
すごいスピードで世の中が変わりまくってるからな。
まあでも老人の経験則が役に立つ局面もあるにはあるだろう。
すごいスピードで世の中が変わりまくってるからな。
まあでも老人の経験則が役に立つ局面もあるにはあるだろう。
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:25:29 ID:YC/J2WOP0
選挙の話になってしまうが
比例で当選って明らかにおかしいよね
お前に投票したんじゃねーよってやつが当選するし
比例で当選って明らかにおかしいよね
お前に投票したんじゃねーよってやつが当選するし
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:25:56 ID:eJqWT0ol0
世代間対立とか意味不明だよな。
切磋琢磨とかいい意味なら良いが、ただ両者で責任を押し付けて眼の敵にしてるだけ
老人は自分の意思で謙虚に若者を支援して、若者は自ら熱意をもって行動していけばこの国の平和なんて余裕なのにな。
切磋琢磨とかいい意味なら良いが、ただ両者で責任を押し付けて眼の敵にしてるだけ
老人は自分の意思で謙虚に若者を支援して、若者は自ら熱意をもって行動していけばこの国の平和なんて余裕なのにな。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:26:46 ID:YC/J2WOP0
年功序列の給料制度がいけないと思う
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:26:48 ID:kd3nNstA0
>>1
衆愚政治を止めさせる方法を考えたほうが
根本的な解決になると思う
衆愚政治を止めさせる方法を考えたほうが
根本的な解決になると思う
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:27:53 ID:n+fgLUYxP
1億ドル以上の資産は持てないことにすればよくね
余剰は金ないやつに分配
余剰は金ないやつに分配
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:30:44 ID:kd3nNstA0
>>68
お金に使用期限を設定しておくのはどう?
期限切れたらただの紙くずになるの
お金に使用期限を設定しておくのはどう?
期限切れたらただの紙くずになるの
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:32:23 ID:1nNrFRez0
>>71闇金融が捗るな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:33:03 ID:ds3MmsVfP
>>71
金とかレアメタルに投資するかな
金とかレアメタルに投資するかな
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:36:34 ID:kd3nNstA0
>>76
そうか!この方法だと
国が刷るお金に価値が無くなって
みんな貴金属をお金代わりにしてしまうな
そうか!この方法だと
国が刷るお金に価値が無くなって
みんな貴金属をお金代わりにしてしまうな
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:30:50 ID:YC/J2WOP0
老人間でも格差がヤバイよね
老人で金ないやつを保護する必要は無いと思う
老人で金ないやつを保護する必要は無いと思う
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:32:26 ID:YC/J2WOP0
なまぽマジでなくせよ
知り合いに1人いるけど例に漏れずクズだわ
知り合いに1人いるけど例に漏れずクズだわ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:36:06 ID:ds3MmsVfP
>>74
社会保障は本当に難しいよな。
ちゃんと法律とマニュアルだけじゃなくて、保険会社並の厳しい査定をやるべきなんだろうけど
人手が足りないとか言うんだよな。じゃあ民間に委託しちゃえって話だ。
税務署なんかは滅茶苦茶細かくグチグチやるくせになあw
社会保障は本当に難しいよな。
ちゃんと法律とマニュアルだけじゃなくて、保険会社並の厳しい査定をやるべきなんだろうけど
人手が足りないとか言うんだよな。じゃあ民間に委託しちゃえって話だ。
税務署なんかは滅茶苦茶細かくグチグチやるくせになあw
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:40:43 ID:1b9iTpH20
>>83
税務担当と生保担当の人員数が違うんだから仕方ない
それに生保担当には税務のような調査権がないんだし
税務担当と生保担当の人員数が違うんだから仕方ない
それに生保担当には税務のような調査権がないんだし
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:45:25 ID:ds3MmsVfP
>>90
それだけ社会保障制度を軽視してるって事だよね。
ゆりかごから墓場までなんて理想みたいな事だけど、
適当にやってるとイギリスみたいな事になるんだし、税収以上の重大事だと思うんだが。
どうも取る方は熱心で使う方は適当な仕組みになってるよなあ。
それだけ社会保障制度を軽視してるって事だよね。
ゆりかごから墓場までなんて理想みたいな事だけど、
適当にやってるとイギリスみたいな事になるんだし、税収以上の重大事だと思うんだが。
どうも取る方は熱心で使う方は適当な仕組みになってるよなあ。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:32:35 ID:kd3nNstA0
ベーシックインカムをやります!とか甘い事を言う奴が当選しちゃうんじゃない
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:33:37 ID:7XMk3JRr0
毎年国民に大学受験レベルのテストをして
その点数で序列化すればいい
受けない奴は投票権なし
国民の四大義務のような風潮にする
こんな浅はかなスレも立たなくなる
その点数で序列化すればいい
受けない奴は投票権なし
国民の四大義務のような風潮にする
こんな浅はかなスレも立たなくなる
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:34:27 ID:k9wDbjFp0
>>77
お前も結構浅はかだろww
お前も結構浅はかだろww
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:37:17 ID:eJqWT0ol0
>>77
知識がないので発想は未熟だが、浅はかではない。
国のことを考えてるだけでもお前と同じくらい尊い。
知識がないので発想は未熟だが、浅はかではない。
国のことを考えてるだけでもお前と同じくらい尊い。
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:34:12 ID:YffIZMAyO
若者は将来年金もらえるか怪しいっていうのに医療費負担1割から2割に上がるくらいでいじめられているかのように騒いでる老人はなんなの?
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:38:22 ID:ds3MmsVfP
>>78
あれ、資産のある老人だと、健康保険に物凄い金取られる事になってるぞ。
俺らの年代であんな金額年間取られたら死ぬってレベル。
あれ、資産のある老人だと、健康保険に物凄い金取られる事になってるぞ。
俺らの年代であんな金額年間取られたら死ぬってレベル。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:44:02 ID:V9QdJ5wq0
>>88 資産あるならいいじゃん
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:23 ID:ds3MmsVfP
>>95
病院の待合室で暇つぶしするのが趣味みたいな老人なら良いかもしれないけど
健康な老人はただ取られるだけだからなあw
金持ってるんだから仕方が無いって考え方もあるが、このスレみたいに
老人ばかりが保護されているというわけでもないって事だね。
病院の待合室で暇つぶしするのが趣味みたいな老人なら良いかもしれないけど
健康な老人はただ取られるだけだからなあw
金持ってるんだから仕方が無いって考え方もあるが、このスレみたいに
老人ばかりが保護されているというわけでもないって事だね。
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:01:08 ID:KDWwAJig0
>>106
それだってプログラム規定で裁量があるんじゃなかったっけ?
憲法だからしかたないけどさ、年寄りのために他の世代を犠牲にするのはおかしいよ
それだってプログラム規定で裁量があるんじゃなかったっけ?
憲法だからしかたないけどさ、年寄りのために他の世代を犠牲にするのはおかしいよ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:36 ID:ds3MmsVfP
>>117
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:53 ID:KDWwAJig0
>>127
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>136
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:35:49 ID:KDWwAJig0
>>142
そんなの一部の人間だけじゃない?
その他大勢は言われることをやるだけ、教えられたことをするだけだったんじゃないかな?
そうだったんなら今の若者だって同じことができるはずだ
そんなの一部の人間だけじゃない?
その他大勢は言われることをやるだけ、教えられたことをするだけだったんじゃないかな?
そうだったんなら今の若者だって同じことができるはずだ
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:41:16 ID:ds3MmsVfP
>>150
戦前戦中の教育と、価値観の喪失とか、貧しくて悲惨な境遇とかもあったと思うけどね。
俺は別に今の若い奴らがダメとかは思わんけども、
10年ぐらい前にバイト先に来てた中国人とか見てると、逞しさがその頃の日本人と
共通してんだろうなあとか思ったわ。
そのぶん荒っぽい凶悪事件なんかも沢山起きてる時代ではあるしな。
戦前戦中の教育と、価値観の喪失とか、貧しくて悲惨な境遇とかもあったと思うけどね。
俺は別に今の若い奴らがダメとかは思わんけども、
10年ぐらい前にバイト先に来てた中国人とか見てると、逞しさがその頃の日本人と
共通してんだろうなあとか思ったわ。
そのぶん荒っぽい凶悪事件なんかも沢山起きてる時代ではあるしな。
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:53:58 ID:KDWwAJig0
>>153
たしかにね
ただ日本を裕福にしてくれたことは事実だし感謝したいけど、なんかね・・・
たしかにね
ただ日本を裕福にしてくれたことは事実だし感謝したいけど、なんかね・・・
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 06:00:51 ID:ds3MmsVfP
>>156
彼らも間違えた事は沢山あると思うけどね。
バイタリティとして凄いし、一応の機会を与えてくれてると思う。
問題があるとすれば、色々やり尽くして、
俺ら凡人が思いつくようなことは殆どやられちゃってることだ。
彼らも間違えた事は沢山あると思うけどね。
バイタリティとして凄いし、一応の機会を与えてくれてると思う。
問題があるとすれば、色々やり尽くして、
俺ら凡人が思いつくようなことは殆どやられちゃってることだ。
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:43:07 ID:G/Ifxn9i0
>>150
今は当時に比べてなんでもお膳立てされちゃってるんだよ。やる気の無い若者とか言われるけど、多分現場に満足してるんだと思う。
今は当時に比べてなんでもお膳立てされちゃってるんだよ。やる気の無い若者とか言われるけど、多分現場に満足してるんだと思う。
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:53:58 ID:KDWwAJig0
>>154
それもあるけど社会のせいでもあるような
外国ではデモに参加する人は偉いカッコイイみたいな風潮だけど、日本でデモなんかやったら冷たい目で見られて就職活動にも支障をきたしそう
あと規制が厳しくて何もできないからやる気がでないってのもあるかも
それもあるけど社会のせいでもあるような
外国ではデモに参加する人は偉いカッコイイみたいな風潮だけど、日本でデモなんかやったら冷たい目で見られて就職活動にも支障をきたしそう
あと規制が厳しくて何もできないからやる気がでないってのもあるかも
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 06:00:51 ID:ds3MmsVfP
>>156
彼らも間違えた事は沢山あると思うけどね。
バイタリティとして凄いし、一応の機会を与えてくれてると思う。
問題があるとすれば、色々やり尽くして、
俺ら凡人が思いつくようなことは殆どやられちゃってることだ。
彼らも間違えた事は沢山あると思うけどね。
バイタリティとして凄いし、一応の機会を与えてくれてると思う。
問題があるとすれば、色々やり尽くして、
俺ら凡人が思いつくようなことは殆どやられちゃってることだ。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:10:01 ID:eJqWT0ol0
>>117
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:19:55 ID:KDWwAJig0
>>130
自己責任の怖さはわかるよ
ただ若者にだけ自己責任論を押し付けているような現状が納得できないってだけ
若者にも手厚い保護が与えられるなら世代間闘争の問題はない
自己責任の怖さはわかるよ
ただ若者にだけ自己責任論を押し付けているような現状が納得できないってだけ
若者にも手厚い保護が与えられるなら世代間闘争の問題はない
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:34:45 ID:YC/J2WOP0
税金の使い道を一般公開してる国なかったっけ?
それくらいしないとだめだよな
それくらいしないとだめだよな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:35:13 ID:I/sB5kcf0
大学受験レベルの試験の成績が何になるって言うんだよ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:35:17 ID:YC/J2WOP0
老人は潔く隠居してろ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:37:56 ID:YC/J2WOP0
教育制度も問題あるよね
今みたいなバカ高校バカ大学のせいで全く成長しない人間が出来上がるのは問題あると思う
今みたいなバカ高校バカ大学のせいで全く成長しない人間が出来上がるのは問題あると思う
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:41:49 ID:k9wDbjFp0
>>87
教育の目的が全て就職につながってるからこうなるんだろうけど
具体的にどう変えればいいと思うんだ?
教育の目的が全て就職につながってるからこうなるんだろうけど
具体的にどう変えればいいと思うんだ?
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:02 ID:YC/J2WOP0
>>91
偏差値45以下の高校は普通科無しにてなんかしらの専門技術を身につけさせればいいんじゃないかな
大学では経済学部は無くしてもいいと思う
ぶっちゃけ経済学部=普通科みたいなもんじゃね?
偏差値45以下の高校は普通科無しにてなんかしらの専門技術を身につけさせればいいんじゃないかな
大学では経済学部は無くしてもいいと思う
ぶっちゃけ経済学部=普通科みたいなもんじゃね?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:42:23 ID:ds3MmsVfP
>>87
とにかく新卒優遇の、中途採用差別がまずいよね。
そのぐらい世の中に従順じゃないと使い物にならないとか考えるんだろうが。
好きな時に働けて、好きな時に勉強できる世の中が必要だと思うわ。
正直、20前後じゃ自分が本当に何やりたいかなんて絶対にわからんし。
とにかく新卒優遇の、中途採用差別がまずいよね。
そのぐらい世の中に従順じゃないと使い物にならないとか考えるんだろうが。
好きな時に働けて、好きな時に勉強できる世の中が必要だと思うわ。
正直、20前後じゃ自分が本当に何やりたいかなんて絶対にわからんし。
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:42:34 ID:eJqWT0ol0
>>87
精神が成長しすぎると、まんま社畜ができあがるよ。
そういうやつらは経験や学びが大事なので、資本主義の社長さんからは奴隷のように扱われます。
そういうやつらって文句も言えないしね
精神が成長しすぎると、まんま社畜ができあがるよ。
そういうやつらは経験や学びが大事なので、資本主義の社長さんからは奴隷のように扱われます。
そういうやつらって文句も言えないしね
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:40:37 ID:kd3nNstA0
教育を変えて国民を政治的に成熟させたら良いんじゃね?
国民がみんな政治通や政策通になれば下手な国家運営は出来なくなるでしょ
国民がみんな政治通や政策通になれば下手な国家運営は出来なくなるでしょ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:42:29 ID:YC/J2WOP0
上司が帰らないと部下が帰れない会社って本当にあるの?
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:46:14 ID:V9QdJ5wq0
所得税じゃなくて、資産保有税にするのはダメなのかな?
持ってるだけじゃあ減ってくだけだし、その前に使ったほうが得になるよ。
持ってるだけじゃあ減ってくだけだし、その前に使ったほうが得になるよ。
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:47:25 ID:GkfJLaWy0
>>97
私はいっこうに構わん!
私はいっこうに構わん!
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:49:31 ID:eJqWT0ol0
>>97
もってるだけってのが今複雑だからな。
抜け穴ができるよ
もってるだけってのが今複雑だからな。
抜け穴ができるよ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:19 ID:V9QdJ5wq0
>>101 だよなぁ。さっき出てた期限付き紙幣と同じようなもんだよな結局。
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:46:43 ID:eJqWT0ol0
知ってるか老人ホームの死待ちどもは本当に悲惨な状況だぞ。
あれは奴隷ですらない、強制植物人間だ。ネット環境もリアルのネットワークもないので声すら上げられない。
精神もしっかりしててぼけてもないのに、死待ちな老人は本当にかわいそう。
あれは奴隷ですらない、強制植物人間だ。ネット環境もリアルのネットワークもないので声すら上げられない。
精神もしっかりしててぼけてもないのに、死待ちな老人は本当にかわいそう。
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:17 ID:kd3nNstA0
>>98
アメリカの老人ホームにはジム設備があって筋トレさせてるそうな
日本の老人ホームは入所して3週間で歩けなくなるそうな
車椅子に乗せて管理したがるから歩けてた老人もすぐに歩けなくなる
アメリカの老人ホームにはジム設備があって筋トレさせてるそうな
日本の老人ホームは入所して3週間で歩けなくなるそうな
車椅子に乗せて管理したがるから歩けてた老人もすぐに歩けなくなる
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:48:58 ID:KDWwAJig0
普段から思ってたんだが年寄りが生活保護もらえるっておかしくないか?
年寄りになってから困らないように年金制度があるのに年金を払ってなかったやつを救済する必要あるの?
こんなことやってるから年金払わないやつが増えるんじゃないか
年寄りになってから困らないように年金制度があるのに年金を払ってなかったやつを救済する必要あるの?
こんなことやってるから年金払わないやつが増えるんじゃないか
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:17 ID:eJqWT0ol0
>>100
じゃあ死ねばいいのかね。行かず後家の孤独老人は
じゃあ死ねばいいのかね。行かず後家の孤独老人は
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:01:08 ID:KDWwAJig0
>>103
それが自己責任じゃないか
結局そういう生き方をしてきたんだから
それが自己責任じゃないか
結局そういう生き方をしてきたんだから
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:36 ID:ds3MmsVfP
>>117
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:53 ID:KDWwAJig0
>>127
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>136
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:10:01 ID:eJqWT0ol0
>>117
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:50:23 ID:ds3MmsVfP
>>100
健康で文化的な生活を保証しないと憲法違反だから
健康で文化的な生活を保証しないと憲法違反だから
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:01:08 ID:KDWwAJig0
>>106
それだってプログラム規定で裁量があるんじゃなかったっけ?
憲法だからしかたないけどさ、年寄りのために他の世代を犠牲にするのはおかしいよ
それだってプログラム規定で裁量があるんじゃなかったっけ?
憲法だからしかたないけどさ、年寄りのために他の世代を犠牲にするのはおかしいよ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:36 ID:ds3MmsVfP
>>117
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
不景気と成長の低迷が長期間続きすぎてるから大変だけど、
バブル辺りからの内政の迷走と、55年体制終了に伴うアメリカ政府との
対抗策が取れなくなったのが無ければ、こんなに今の若い人達があえぐような事にも
ならなかったんだろうけどな。マスコミと政治、特に団塊が碌な事しなかったのはあると思う。
今の本当の老人は高度成長期支えてきた世代だから個人的にはそう無碍にできないかな。
ここに来て民主党選ぶとか、やってくれるなあと思ったわw
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:53 ID:KDWwAJig0
>>127
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>136
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:10:01 ID:eJqWT0ol0
>>117
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:52:32 ID:kd3nNstA0
>>100
年金払わない奴の大半は年金を支払う義務があることすら知らない
年金払わない奴の大半は年金を支払う義務があることすら知らない
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:20:04 ID:G/Ifxn9i0
>>100
年金払ってない奴なんてそんなにいるの?会社員なら給与から天引だろ。
年金払ってない奴なんてそんなにいるの?会社員なら給与から天引だろ。
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:28:02 ID:KDWwAJig0
>>139
詳細な数は知らないけど増えてるっていうのは聞いたことあるような
天引きされない人の中で年金を払いたくないって人が増えるわけだし
詳細な数は知らないけど増えてるっていうのは聞いたことあるような
天引きされない人の中で年金を払いたくないって人が増えるわけだし
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:51:39 ID:YC/J2WOP0
人間的最低限を保証する憲法を悪用するやつが増えすぎたようだな
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:53:46 ID:V9QdJ5wq0
>>107 最低限が最低限じゃないからいけないんだろ。
それこそ衣食住にしか使えないチケットを配布しろよ。
それこそ衣食住にしか使えないチケットを配布しろよ。
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:53:41 ID:KDWwAJig0
あと長寿世界一になって喜んでる国は日本だけなんじゃないか
生産性のない年寄りが増えたって社会保障費が肥大するだけで良いことなんかない
だから他の国はあえて長寿にしないようにしているんじゃないかと邪推してしまう・・・
生産性のない年寄りが増えたって社会保障費が肥大するだけで良いことなんかない
だから他の国はあえて長寿にしないようにしているんじゃないかと邪推してしまう・・・
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:57:53 ID:ds3MmsVfP
>>109
他国に比べてタバコや酒に緩すぎるっていつもネラーは怒ってるじゃないかw
本当なら老人医療介護をもっとシステマタイズして、他の国に売り出せるような
パッケージとして国が率先してやるといいんだろうけどな。
少子高齢化にならない国なんてこれから無いんだから。
他国に比べてタバコや酒に緩すぎるっていつもネラーは怒ってるじゃないかw
本当なら老人医療介護をもっとシステマタイズして、他の国に売り出せるような
パッケージとして国が率先してやるといいんだろうけどな。
少子高齢化にならない国なんてこれから無いんだから。
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:53:44 ID:YC/J2WOP0
なまぽも現金だからだめなんだから政府が福島やその近辺から米を買ってやって
老人なまぽには現金のかわりにあげりゃあいいのにさ
老人なまぽには現金のかわりにあげりゃあいいのにさ
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:55:54 ID:YC/J2WOP0
税金で最も無駄な使われ方はやっぱ公務員の老害人件費だよね
これには橋下に期待せざるを得ない
これには橋下に期待せざるを得ない
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:56:01 ID:eJqWT0ol0
病院の待合室で暇つぶしするのが趣味みたいな老人の問題は
老人の遊び場とかコミニティがないのが原因だろ。
老人学校つくったり、いっそ国民学校をつくってしまえばいい。
働きながら学校言ったり、研究しまくったり、無学なやつもそこいけばいい。
先生も経験あるけど腐ってる老人の元教師とか使って無料に近くすればいい。
老人の遊び場とかコミニティがないのが原因だろ。
老人学校つくったり、いっそ国民学校をつくってしまえばいい。
働きながら学校言ったり、研究しまくったり、無学なやつもそこいけばいい。
先生も経験あるけど腐ってる老人の元教師とか使って無料に近くすればいい。
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:00:21 ID:ds3MmsVfP
>>113
老人コミュニティみたいなのはあるんだよ。
お役所仕事だから活用されてないだけで。
それと最近は病院側も暇つぶしの老人を金儲けに利用してたりするからな。
健康器具導入して、医療費とは別に金とってやらせたりしてる。
あの辺も持ちつ持たれつになってるわな。
老人コミュニティみたいなのはあるんだよ。
お役所仕事だから活用されてないだけで。
それと最近は病院側も暇つぶしの老人を金儲けに利用してたりするからな。
健康器具導入して、医療費とは別に金とってやらせたりしてる。
あの辺も持ちつ持たれつになってるわな。
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 04:58:39 ID:I/sB5kcf0
まあこういう奴はこうすればいいっていうように簡単にはいかないけどな
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:02:11 ID:YC/J2WOP0
政治家になって変えたいと思うけどまず当選するのに金と人脈が必要って時点で難しいぜ
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:04:42 ID:KDWwAJig0
>>118
今はそう思っていても議員さんになったら考えが変わるよ
結局自分の利益しか考えないだろうし
今はそう思っていても議員さんになったら考えが変わるよ
結局自分の利益しか考えないだろうし
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:36 ID:ds3MmsVfP
>>118
政治家になったって、政党動かすにはでかい派閥が必要だし、
官僚は言うこと聞いてくれないしそう簡単に変われないだろうなあ。
政治家になったって、政党動かすにはでかい派閥が必要だし、
官僚は言うこと聞いてくれないしそう簡単に変われないだろうなあ。
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:53 ID:KDWwAJig0
>>127
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
高度経済成長を支えるなんてその時代に生まれればきっと誰でもできたよ
だからたいしたことじゃないんじゃないかな?
ただ年寄りでも戦争で兵隊として頑張った人は労う必要があると思うな
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>136
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:03:32 ID:YC/J2WOP0
確かに老人になって金無いとかぬかすやつは自己責任で死んでもいいようなきがするな
そんなもう全く価値の無い人間を保護する必要なんてない
そんなもう全く価値の無い人間を保護する必要なんてない
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:10:01 ID:eJqWT0ol0
>>120
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
自己責任って怖い言葉だぞ。
努力不足とか、甘えとか、そいつにちゃんと教育してればどうだったか?
今苦しみたくて苦しんでるやつなんて居ないだろ。
そいつの環境はどうだったのか、なぜゴミみたいな性格になったのか。
自己責任はすべて自分にかえってくる言葉だ。今までの世の中は環境資本が違いすぎるんだよ。
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:04:52 ID:/yK0EiHN0
昔は姥捨だとかって風習があったわけだしな
若い世代のために年老いた方らには犠牲になってもらうのが正しい形だろうとはおもう
若い世代のために年老いた方らには犠牲になってもらうのが正しい形だろうとはおもう
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:10 ID:eJqWT0ol0
>>123
科学的にちゃんと考えれば全人口を生かすことも余裕。
技術が進化したんだ。もうだれも死ななくても良い。
科学的にちゃんと考えれば全人口を生かすことも余裕。
技術が進化したんだ。もうだれも死ななくても良い。
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:10:12 ID:/yK0EiHN0
>>126
今の状況鑑みるに「机上の空論」て言葉がよくにあいそうだな
今の状況鑑みるに「机上の空論」て言葉がよくにあいそうだな
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:14:23 ID:eJqWT0ol0
>>131
そうそう。理論的には十分可能だし、それをみんなしたいんだが、
実現するまでがきつい。
なぜなら、それをさせたくないやつらがいるから。
奴隷が自由になって、金持ちだけの特権を奪われたら困るやつら。
そう…
そうそう。理論的には十分可能だし、それをみんなしたいんだが、
実現するまでがきつい。
なぜなら、それをさせたくないやつらがいるから。
奴隷が自由になって、金持ちだけの特権を奪われたら困るやつら。
そう…
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:17:47 ID:ds3MmsVfP
>>134
教育も行き届かせないでちゃんとした倫理観も持たないまま金だけ恵んでも
一丁200円ぐらいのAK47と50円ぐらいの手榴弾で武装して内戦始めるからなw
ナマポ貰ってパチンコ行くよりたち悪いからな。
ゲイツなんかは寄付するんでも、生産の手段を与えて、目標も設定して
それ達成しないと寄付しないとかやる。
ジョブズばっかり賞賛されるけど、アメリカナイズされてるとは言え立派だと思ったわ。
教育も行き届かせないでちゃんとした倫理観も持たないまま金だけ恵んでも
一丁200円ぐらいのAK47と50円ぐらいの手榴弾で武装して内戦始めるからなw
ナマポ貰ってパチンコ行くよりたち悪いからな。
ゲイツなんかは寄付するんでも、生産の手段を与えて、目標も設定して
それ達成しないと寄付しないとかやる。
ジョブズばっかり賞賛されるけど、アメリカナイズされてるとは言え立派だと思ったわ。
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:12:41 ID:ds3MmsVfP
>>126
実際のとこ、人口爆発と言っても食料は余ってるからな。
問題なのは医療と介護だろう。
実際のとこ、人口爆発と言っても食料は余ってるからな。
問題なのは医療と介護だろう。
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:12 ID:YC/J2WOP0
>>132
やばいって具体的にどうやばいの?
浮浪者湧いてて暴動起きるレベル?
やばいって具体的にどうやばいの?
浮浪者湧いてて暴動起きるレベル?
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>135
もともと国民が働かない性質の上に、社会制度も適当すぎる。
観光なんかで行くと裕福そうに見えるけど、実は外国資本ばっかり。
とてもじゃないけど他の国の負債受け止められる国情じゃないんで、
一つ潰れると全部逝って、その負債がまだまともなEU加盟国に覆いかぶさる。
もともと国民が働かない性質の上に、社会制度も適当すぎる。
観光なんかで行くと裕福そうに見えるけど、実は外国資本ばっかり。
とてもじゃないけど他の国の負債受け止められる国情じゃないんで、
一つ潰れると全部逝って、その負債がまだまともなEU加盟国に覆いかぶさる。
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:05:14 ID:YC/J2WOP0
スペインで失業率やべえとかの記事見たけど
若者は絶望状態なの?
若者は絶望状態なの?
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:12:41 ID:ds3MmsVfP
>>124
PIGGSはかなりヤバイ。アメリカも手を引くぐらいヤバイ。
今一番輝いてる中華も一流大出ても仕事無くて難民状態。
日本はバイトぐらいならいくらでもあるからマダマシな常態かも。
PIGGSはかなりヤバイ。アメリカも手を引くぐらいヤバイ。
今一番輝いてる中華も一流大出ても仕事無くて難民状態。
日本はバイトぐらいならいくらでもあるからマダマシな常態かも。
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:15:53 ID:KDWwAJig0
>>124
でもみんなが同じく無職ならそれも悪くないと思ってしまう
でもみんなが同じく無職ならそれも悪くないと思ってしまう
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:24:04 ID:ds3MmsVfP
>>136
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
全員が支えてたわけじゃないけど、なんにも物がない中で、半導体やら自動車やらで
世界一になったのは凄いことだと思うぞ。
特に半導体なんかは誰も分かる人居ないから、アメリカの大学の講演を盗み聞きしに行って
本も買う金ないから全部写本したレベル。今の日本でそんな事やるやつぁ居ないでしょ。
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:03 ID:YC/J2WOP0
政治家も害悪すぎるけど企業の偉い人も自分の事しか考えてないのも問題だよね
結局は個々の意識って事になるのかな?
結局は個々の意識って事になるのかな?
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:12:41 ID:ds3MmsVfP
>>125
社会貢献考えられるのなんて会社が安定してからの話だからなあ。
バブルの頃は金が余ってもろくでもないイベントやるぐらいしかなかったし、
あんまり日本企業のトップには期待できんね。
社会貢献考えられるのなんて会社が安定してからの話だからなあ。
バブルの頃は金が余ってもろくでもないイベントやるぐらいしかなかったし、
あんまり日本企業のトップには期待できんね。
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:07:38 ID:V9QdJ5wq0
クズしか政治家になれないのか、
政治家がクズになるのか。
政治家がクズになるのか。
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:08:28 ID:S6XlYDrlO
年金受給開始したら選挙権をとりあげろ。
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:13:13 ID:YC/J2WOP0
小学生の時からもっと金と政治について教えるべきだよなぁ
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:23:36 ID:YC/J2WOP0
なまぽが支給制になればマシになる気がするがどうなんだろう
あとは刑務所はもっと厳しくするべき
檻の中で内職でも長時間させたほうが良い
あとは刑務所はもっと厳しくするべき
檻の中で内職でも長時間させたほうが良い
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:32:05 ID:KDWwAJig0
>>140
食料やなんかは保存するのが大変だし、食料に使える金券やなんかも個人間で売買されたら普通のお金になっちゃう
だから生活保護受給者だけを集めた施設みたいなものを作るしかない
憲法に違反するだろうけど
食料やなんかは保存するのが大変だし、食料に使える金券やなんかも個人間で売買されたら普通のお金になっちゃう
だから生活保護受給者だけを集めた施設みたいなものを作るしかない
憲法に違反するだろうけど
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:23:46 ID:3BaJP0TJ0
選挙権のない子供のぶんを親が行使できるようにすべきだって言ってる海外の学者がいるらしい
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:27:37 ID:YC/J2WOP0
何かが変わって欲しい
この閉塞感をブチ破るヒーローが現れて欲しい
この閉塞感をブチ破るヒーローが現れて欲しい
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:32:27 ID:ds3MmsVfP
>>143
ヒーローではないけども、一つの考え方として、お金だけじゃない新しい価値観の創出ってのは
あると思う。今まではそれを無形のものとして捉えてきたけど、
これだけネットワークや電子マネーみたいなインフラが整ってるのなら、
お金としては価値がないけど、人々の注目を浴びれるポイントみたいなものが出来れば
世の中変わる気がする。ネットだとFacebookが良いねボタンみたいので実装してるが。
このポイントをお金とは違った形で支払ったり、譲渡出来たりそういう仕組が出来たら
悪徳みたいなもんも減っていくんじゃないかという気がする。
ヒーローではないけども、一つの考え方として、お金だけじゃない新しい価値観の創出ってのは
あると思う。今まではそれを無形のものとして捉えてきたけど、
これだけネットワークや電子マネーみたいなインフラが整ってるのなら、
お金としては価値がないけど、人々の注目を浴びれるポイントみたいなものが出来れば
世の中変わる気がする。ネットだとFacebookが良いねボタンみたいので実装してるが。
このポイントをお金とは違った形で支払ったり、譲渡出来たりそういう仕組が出来たら
悪徳みたいなもんも減っていくんじゃないかという気がする。
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:33:57 ID:eJqWT0ol0
>>143
金がないと恥マラねえのかなあ。
ツイッターと2chとニコニコ使って
諜報の天才みたいなやつが現れて、馬鹿共を先導してくれたらいいなあ。
金がないと恥マラねえのかなあ。
ツイッターと2chとニコニコ使って
諜報の天才みたいなやつが現れて、馬鹿共を先導してくれたらいいなあ。
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:34:15 ID:G/Ifxn9i0
>>143
確かに閉塞感はあるな。まぁ日本の社会システムってそんなに悪くは無いとは思うんだけどね。
仕事もあるし食いっぱぐれる事もないしさ。でもみんな同じループの上に乗っちゃってる。仕事して稼いで税金納めて、企業宣伝に煽られてモノ買って消費して。それが本当に幸せなのかって思っちゃう。
確かに閉塞感はあるな。まぁ日本の社会システムってそんなに悪くは無いとは思うんだけどね。
仕事もあるし食いっぱぐれる事もないしさ。でもみんな同じループの上に乗っちゃってる。仕事して稼いで税金納めて、企業宣伝に煽られてモノ買って消費して。それが本当に幸せなのかって思っちゃう。
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:37:38 ID:eJqWT0ol0
>>149
みんなが宗教だと思わないような原始仏教のような哲学系の宗教が
本当の幸せを示して、だんだん今のクソみたいな社会が崩れていくという可能性もあるな
みんなが宗教だと思わないような原始仏教のような哲学系の宗教が
本当の幸せを示して、だんだん今のクソみたいな社会が崩れていくという可能性もあるな
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:28:06 ID:YC/J2WOP0
征服王でも現れないかな
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:38:48 ID:YC/J2WOP0
150行ったしコンビニでジャンプでも読んで寝るわ
付き合ってくれてありがとう26歳無職歴3ヶ月の>>1でした
付き合ってくれてありがとう26歳無職歴3ヶ月の>>1でした
155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:49:39 ID:G/Ifxn9i0
>>152乙。オレよりちょっとだけ先輩だ。
前は働くのが義務だと思ってたけど、最近は何か違うかもって思えてきた。
これまでは社会に貢献するってモチベーションで仕事してきたけど、このままじゃ資源が無くなるまでこの経済ループの中を生きる事になるし、それはうんざり。
無職のうちに色々考えてみて。
前は働くのが義務だと思ってたけど、最近は何か違うかもって思えてきた。
これまでは社会に貢献するってモチベーションで仕事してきたけど、このままじゃ資源が無くなるまでこの経済ループの中を生きる事になるし、それはうんざり。
無職のうちに色々考えてみて。
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:54:20 ID:eJqWT0ol0
ほんと、なんかちがうんだよな。
調和の思想するやつだけの村をつくるのがいちばんはやいと思ってるんだが、どう?
調和の思想するやつだけの村をつくるのがいちばんはやいと思ってるんだが、どう?
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 06:00:51 ID:ds3MmsVfP
>>157
ヒッピーとかコミューンとかはあんまり良いイメージがないけどな。
こんな世の中だからこそ愛せる嫁さん貰って子供育てたら大勝利って感じもするが。
ヒッピーとかコミューンとかはあんまり良いイメージがないけどな。
こんな世の中だからこそ愛せる嫁さん貰って子供育てたら大勝利って感じもするが。
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/12 05:57:53 ID:I/sB5kcf0
同じのばっか集まってもいい事にはならんって
コメント
コメントする