1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:02:29 ID:/pUxwJQ60

ってさっき風呂入ってる時に思った
俺文系なんで細かいこと分かんないけど、1時間は60分だし1日は24時間だし、6進法か12進法の方が自然なんじゃないの?
10進法で特なのって指の数くらいじゃないの?
わりと真面目に教えて工口イ人

2: カーネル ◆KFCJnenJJ2 2013/05/30 23:03:17 ID:wBHga/kF0

手の指の数が10だから発展したんじゃね


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:05:51 ID:/pUxwJQ60

>>2
まあそうなんだろうけど


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:03:33 ID:5gym1Bjn0

時間から6,12進数にするのが意味不明


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:05:51 ID:/pUxwJQ60

>>3
でも時間って人が一番よく使う数字じゃね?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:03:47 ID:X2ewvWuh0

昔は時計無かったし


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:03 ID:Rmmb6dxW0

人類が最初に数を数えるとき手の指を折って数えたからしょうがない


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:08 ID:Y0Ialkfr0

12進数の頃は指が6本あったとでも?


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:13 ID:OoiZl40m0

テニスの得点みたいな方が豪快で良くね?


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:17 ID:Zgwbsqvi0

二進数だったら計算とかも糞簡単なんだけどな


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:50 ID:92HszL1i0

>>8
桁数増えるから16進に置き換えて表記になるね


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:26 ID:AsH+UHU90

10進法だとキリがいい


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:06:33 ID:/pUxwJQ60

>>9
それって10進法に慣れてるからそう思うんじゃないの?


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:07:52 ID:ro8grNreP

>>9
もしも昔の偉い人が

1,2,3,4,5,6,7,8,9,ゑ、ё、10
と考えていたら12進法がキリがいい、と思わない会


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:04:53 ID:0ILDCbb50

マジレスすると、6,12進数にしたところで時間表示はシンプルにならない

よく考えてみ


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:06:16 ID:zu4vu5Gw0

>>11
なんでだよ


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:09:26 ID:0ILDCbb50

>>17
例えば6進数なら1分は140秒になるだろ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:10:55 ID:zu4vu5Gw0

>>34
100だろ?


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:14:20 ID:0ILDCbb50

>>40
5の次は繰り上げだぞ
6進数なら0~5の数字しか使えない


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:18:14 ID:zu4vu5Gw0

>>55
ごめんマジで理解できない
140ってどっから出てきた?


78: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:19:57 ID:ckFkOamT0



91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:23:48 ID:zu4vu5Gw0

>>78
どうも
俺には数のセンスが壊滅的にないみたいだわ


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:21:49 ID:0ILDCbb50

>>71
55の次は100だぜ


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:23:48 ID:5aWzyXD80

>>71
100は6^2じゃねえの


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:05:07 ID:Fpma4yhK0

宇宙人は何進法なんだろうな


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:05:09 ID:Re3OchwO0

12の方が、約数が多い。便利。


14: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:05:45 ID:ckFkOamT0

十進法は因数が2と5しかないから不便だなと思うことは時々ある
そういう意味では十二進法か十六進法がよかった


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:06:07 ID:qOm1/nGPT

確かに指の本数っぽい


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:06:20 ID:cNLok4Pp0

>>1
「時間」よりも生活に密着しているメートル法とかを重視したんじゃね?
フィート使ってるところも3か国だけあるが


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:06:40 ID:wOl2DQlq0

時刻なんてごく最近できた概念ですし。


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:07:05 ID:DCI7nayDO

時間を1日10時間にすりゃいいじゃん?


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:07:07 ID:1TXUQo280

ネアンデルタール人は片手に6本指があったんだよバカがそんなことも知らねえのか


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:07:42 ID:SHgDpZXn0

DNAは4進数なんだよなぁ


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:07:54 ID:Zgwbsqvi0

>>24


27: 電子馬 ◆RYDEEN/Nho 2013/05/30 23:08:04 ID:YyIE59MJ0

たぶん指の本数だぜ
選択して良かったのか?とかいう問題じゃないと思う。
今からでも変わることはあるだろうね。


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:08:28 ID:ISnCi0kg0

すべてがfになるで似たようなこと言ってたな


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:08:36 ID:mFtIR5+F0

10進数だから時間は12なんだろ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:08:51 ID:ofvDLaf0P

むしろぼくは時計の6進法や12進法こそ不自然だと思うんですがね。
あんなの10進法になったところで困る事があるの?


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:08:54 ID:3eCLU7RQ0

全て統一するべきだったな


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:09:05 ID:/pUxwJQ60

10本指が最高の計算機だったから10進法が発達したのは分かるんだよ
でもそれは人間の都合なだけであって、本当は違うんじゃないのかって思ったんだよ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:09:18 ID:thr8L1vf0

インカは何故消えたのだろうか


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:09:34 ID:mTphLKfsI

正直12のほうが便利だよ


36: 電子馬 ◆RYDEEN/Nho 2013/05/30 23:09:50 ID:YyIE59MJ0

全部人の決めたことだし仕方ねえ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:10:04 ID:TP2XxMUF0

もし二進法の思考を基盤にもつ人間がいたとしてそいつは俺達より効率よくものをかんがえられるのかな?


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:10:23 ID:Y0Ialkfr0

16進数ならワープ理論が出来てたと言うの?


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:10:48 ID:Zgwbsqvi0

本当は違うって意味がわからないんだが


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:10 ID:/pUxwJQ60

>>39
だから10進法は人間の指の数の10に合わせて発達して、今の常識になったわけでしょ?
でもそれはあくまで人間の都合なわけで、高尚な言い方をすると自然界の真理はそうじゃ無いんじゃなかろうかと思ったんだよ


70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:17:39 ID:65R2mD9z0

>>61
進法はただの決まりごとだから自然界の真理とか関係ないよね。
とマジレスしてみる。


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:19:29 ID:/pUxwJQ60

>>70
まぁそうだよね


212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:44:17 ID:ACJgTdcp0

>>61
そもそも数を適用する対象に限界がある
部屋の中見渡して数を適用するとき、例えば引き出しの数が4つだから4とかある種のまとまりにたいして行う
扉・・・1、カップラーメン・・・1、洋服のポケットの数・・・1、合計・・・3とかそういうのは無い
つまり数そのものが人間(というか数を数えられる生物の)の認知に沿ってその都合で使用されていて
究極、自然界の真理というものも人の認知、思考的な活動によるものと思ってる
つまり認知された自然界の様々な現象を統一的に表す考えに最もよく適合する進数は何か
そんなことはまだわからない

というか俺は何を書いているんだ


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:11:09 ID:ShWChpv+0

π進法
これが一番いいいらしい


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:12:26 ID:UCDtVBFu0

>>41
つまりどういう事だってばよ
円周率の中には666666666と連続して同じ数字が並ぶ瞬間もあるがそれを含めたうえでπ進法がいいの?


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:11:23 ID:LYdU+2Rd0

24時間とか60分とかって10進数だろ・・


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:11:26 ID:VafHLW740

既に10進数に刷り込まれてるからどんだけ考えてもムダな気がする


44: 電子馬 ◆RYDEEN/Nho 2013/05/30 23:11:30 ID:YyIE59MJ0

じゃあ16進数で暮らそうか


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:11:35 ID:lPuWKdIq0

>>1
確かにそれは思う
10進は少なすぎるな


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:11:54 ID:shKjxjrA0

指がもう一本ずつ多かったら12進法だったろうな


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:12:32 ID:NXpDm8E00

慣れればなんでも桶


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:12:41 ID:jbNrWjbb0

間を取って11進法ってのはどうだい


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:13:04 ID:hYMhkmZ60

そこで無限進法ですよ
あらゆる数が一つの記号で表せる


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:15:25 ID:Y9GB/yaC0

>>50
それめっちゃ不便じゃね?


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:15:47 ID:hYMhkmZ60

>>58
はい


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:17:33 ID:sPyCu5wN0

>>59
はいじゃないが


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:13:09 ID:SHgDpZXn0

6=2*3
12=2^2*3

12だろうと6だろうと
2と3が組み合わさっているところがミソ


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:13:15 ID:sPyCu5wN0

俺が考えたファンタジー世界の魔術師達が使う人工言語の中では七進法が用いられている


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:13:28 ID:Zm2oMKbSO

時間の概念って農業の為に生まれたんだよね
農業やるには暦が必然だし
そこから数学が生まれたと推測


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:14:14 ID:Y9GB/yaC0

10進むだと半分に割った数が奇数ってのが何気にきつい
12の方が安定してる


63: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:16:17 ID:Yw6u0ZG10

>>54
なんで半分に割って奇数になったらきついの?


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:59 ID:vhCqlrKqP

>>63
も一回割れない


81: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:20:52 ID:Yw6u0ZG10

>>66>>73
なんで割れないとダメで、何回割れれば十分なん?


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:23:37 ID:/pUxwJQ60

>>81
便利だからじゃない?
10個のお菓子より12個のお菓子を分ける方が色んな人数に対応できるよ


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:26:10 ID:x6a1YSCm0

>>81
約数ができるだけ多く
かつ程よく小さい数がいい


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:27:01 ID:x6a1YSCm0

>>81
まあ、大昔にも当然>>81のような疑問を持った奴は
何万人もいたんだろうけど
淘汰されて今があると思えばいいよ


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:18:43 ID:Y9GB/yaC0

>>63
それをさらに割れないから4分の1が存在しない


83: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:21:18 ID:ckFkOamT0

>>63


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:14:45 ID:TP2XxMUF0

そういえば人が一瞬で覚えられる文字数は六桁くらいだから六桁で日常生活では事足りる進法でおkなんじゃね?


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:07 ID:vhCqlrKqP

>>56
じゃあ数字の種類増やし放題じゃん


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:26 ID:Re3OchwO0

>>56 頭いいな。


72: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:18:35 ID:ckFkOamT0

>>64
全然スレと関係なくて恐縮なんだけどさ
君時々見るけどなんで酉だけでコテがないの?


83: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:21:18 ID:ckFkOamT0

>>72
安価間違い


83: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:21:18 ID:ckFkOamT0

>>64×


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:15:05 ID:5EDOn9L80

時間が12進法なのは自転周期から考えて一番割り切りやすい数字だったからだろが

そうかんがえると時間は太陽に支配されてるのか


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:12 ID:aSbVPxhzP

>>57
もっというと太陽は宇宙に支配されてる


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:16:36 ID:Bvq473p60

宇宙と時間の関係がわからない


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:17:19 ID:xeutNK7E0

月が30日で満ち欠けして、12回繰り返すと一年になると考えての一年360日

月が一周してくるのに、月が720個分必要になる

これぐらいしか覚えてねえ


68: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(-1+0:15) 2013/05/30 23:17:25 ID:IKVIhTtb0

十二だったら十二で文句言うんだから


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:18:45 ID:92HszL1i0

フランス語とかじゃまだ12進生きてるんだろ?
けっきょく偉い人が決めた理だよね


75: 電子馬 ◆RYDEEN/Nho 2013/05/30 23:19:05 ID:YyIE59MJ0

数を数えなきゃいいんだ


77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:19:44 ID:sPyCu5wN0

12…2,3,4,6で割れる
10…2,5で割れる


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:20:31 ID:vhCqlrKqP

もし0が日本ではつめいされてたら、韓国では0を使わない方向になったんだろうか


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:21:23 ID:aSbVPxhzP

>>79
「0の起源は韓国ニダ!」


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:20:48 ID:5EDOn9L80

でも5も特殊な数字だろ?

整数かければかならず1の位が0か5になるっていう


94: ”復讐の追跡者” Flagment 2013/05/30 23:24:43 ID:ckFkOamT0

>>80
それ十進法だから
十二進法だと6の倍数の一の位が0か6になるし十六進法なら0か8になる


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:25:27 ID:5EDOn9L80

>>94
ほんとだ!!すげえ!!


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:21:17 ID:MrrHvr1P0

12進数は自身が程良く小さいのに割り切れる数が多くて使い易そう


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:22:03 ID:wbLlpI/50

外国だと数え方が十進数じゃなかったりするからな
英語なんかでも12まであるし


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:22:05 ID:epSx/76F0

人体の1番の欠陥は指が10本な事、って聞いた事がある。12本だったらすげえ事になったらしい


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:23:56 ID:UCDtVBFu0

>>87
指の数が一本違うだけで100年時代が左右されると聞いたことあるがどうなんだろうな


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:23:00 ID:Xnqk2fOY0

12進法は1年が365日だからなのかな?


93: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:23:58 ID:Yw6u0ZG10

1年が365日→地球の公転周期
1ヶ月が約30日→だいたい月の周期
はいいとして1日が24時間なのはなんで?


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:25:53 ID:65R2mD9z0

>>93
なぜ一日の周期だけがわからないのかがわからない。


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:26:02 ID:Re3OchwO0

>>93 地球の自転周期。


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:25:57 ID:4nOu+vioO

3、4、6の倍数程度なら10進数でもすぐ見分けられるじゃん
12進数で5の倍数の早い見分け方があるのかどうかは知らないけど


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:26:45 ID:MtQpURpV0

バカ多いな


121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:40:15 ID:04cgr0GF0

>>100
そんな事は無いよ
こういう会話してるのも普通の人が多い
あるいは頭の良い人でもラフな会話はする


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:26:50 ID:zGsKFCce0

指の本数だからいいんじゃね?


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:27:29 ID:Xnqk2fOY0

たしかに12進法ならその辺の物が全部統一できるな
例えるなら1年が10ヶ月の300日で、1日が20時間で円は300度みたいなもんだな


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:27:31 ID:J8NCIzY/0

イカも10進
タコは8進


105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:28:03 ID:wOl2DQlq0

時間なんて人が生きていく上ではさほど重要な概念ではないんだよ。
いまでも時刻って概念すらない民族だってあるんだし。
日が出たら起きる、腹が減ったら食べる、太陽が昇る位置が変わったら田植えするとか、
明確に時間を指定しなくても人は生きていける。
あくまでそうしたほうが便利だからって理由で時刻という概念を付けてるだけで、
極論を言えば時間なんてのは存在すらしていない。


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:28:19 ID:/pUxwJQ60

スレ読んでて10進法で12進法の話されると頭がおかしくなりそうだ…
そういえば学校で10進法以外の進法を教えてもらったときにどうしても納得出来なかったのはそのせいかな


108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:31:05 ID:vhCqlrKqP

>>106
今までの感覚捨てて新しいルールだっておもったらいいんじゃね

とりあえず指10+腕の上げ下げで12こ作れるじゃん


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:32:38 ID:92HszL1i0

>>106
片手で32まで数えられるのにな
両手なら1024も


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:34:02 ID:Xnqk2fOY0

>>113
no title

no title

no title

人間に不可能はない


117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:35:50 ID:92HszL1i0

>>115
3つ目すごすぎwww
でも曲げたりの常態は認識しにくいし
指ごとに0か1に2進数のほうが理にかなってるからなあ


120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:37:43 ID:92HszL1i0

そうでないなら>>115のみたいに中途半端、特定の曲げ方をすることによってもっと数を増やすとかできる


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:35:12 ID:VOjVKOqnP

>>113
小指だけ曲げるのはなかなか大変だぞ


120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:37:43 ID:92HszL1i0

>>116
半分くらい薬指が倒れようが小指だけ曲がってるって認識できれば十分


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:30:40 ID:VA07H/IMP

DNA操作して指のない人間を何体か作って自然界に放てば
数千年後には二進法で生活してるはず


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:31:50 ID:5EDOn9L80

>>107
こえーよwwwwwwwwwwwwwww


111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:31:53 ID:Xnqk2fOY0

>>107
マシン語を直接操れそうな人種だな


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:34:01 ID:92HszL1i0

>>107
指を無くすよりも自由に独立して動かせることが大事だと思う
今の人間の指は他の指の動きに影響され易すぎる


120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:37:43 ID:92HszL1i0

>>107のようにDNAいじって小指だけでも曲げられるように変化させることもいいかもな


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:31:34 ID:92HszL1i0

ポケモン厨も32進数好むけど
1桁しか使わないから32進数で考える力もないよな


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:32:35 ID:65R2mD9z0

12進数っていう言い方が既に10進数なのでもうわけがわからんです


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:42:25 ID:/pUxwJQ60

>>112
そうなんだよねえ
1・2・3・4・5・6・7・8・9・υ・χ
10
20
30
40
50
60
70
80
90
υ0
χ0
100

あれ、でもこれでも言い方は10進法なんだな
ややこしい


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:44:53 ID:x6a1YSCm0

>>112
10進の文字は
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9

という数字で数えるけど、12進数は

睦,如,弥,卯,皐,水,文,葉,長,神,霜,師

という文字で数えることにすればわかりやすいね!


118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:35:53 ID:5EDOn9L80

さっきwikiで進数みてきたけど進数を表すときは十二進数とかtwelve進数みたいに表さんといかんらしい


119: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:37:09 ID:Yw6u0ZG10

1年が365日→季節が一巡するのが約365日
1ヶ月が約30日→月が一巡するのが約30日くらい
はいいとして1日は何が24回あるの?


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:42:09 ID:5EDOn9L80

>>119
逆の考え方だと思う
地球が一回自転するのが1日で、それを割り切れるのが24が丁度良かったから

だからぶっちゃけ48時間でもいい


132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:47:13 ID:vSl3cCIYP

>>124
自転は確か25時間じゃなかったか?


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:48:07 ID:5EDOn9L80

>>132
あ、そうだった

なんだっけ太陽の南中高度が同じになるまでの周期だっけ


136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:48:16 ID:x6a1YSCm0

>>132
どこの惑星から書き込んでいるん?


141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:50:31 ID:5EDOn9L80

>>136
いや、自転と一日の周期が違うってことでしょ

公転と自転の差で一時間ずれる


144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:52:19 ID:92HszL1i0

>>141
365日かけて公転してるのに
24時間しかかけない自転に対して1時間ずれるってのはさすがに無理がある


149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:53:42 ID:5EDOn9L80

>>144
あっそうか

ずれるのは太陽の位置やった。スマソ


148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:53:40 ID:vhCqlrKqP

>>141
よくわからんけど、1時間もずれてたら12日で0時が昼になりそうだ


138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:49:05 ID:92HszL1i0

>>132
25時間だったら毎日1時間ずれるぞ
毎日太陽の動きが1時間分もずれれば社会として成り立たないだろ
時点は24時間で問題ない
公転は365.25日程度 4年に1度の閏年で調整


141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:50:31 ID:5EDOn9L80

>>138
いや、自転と一日の周期が違うってことでしょ

公転と自転の差で一時間ずれる


139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:49:47 ID:gRQRC19K0

>>132
お前が言ってるのは人間の体感的な1日の時間


143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:51:55 ID:vSl3cCIYP

>>139
体内時計とかそんなやつだっけか


142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:51:24 ID:GxYTu81LO

>>132
25時間て人間の体内時計じゃなかったか?


135: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:48:08 ID:Yw6u0ZG10

>>124
24なら何が割り切れるの?


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:48:41 ID:x6a1YSCm0

>>135
360


145: ◆Void00xMl6 2013/05/30 23:52:28 ID:Yw6u0ZG10

>>137
1日と360に何の関係が?


154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:55:44 ID:x6a1YSCm0

>>145
地球が1日に1回転するがな


159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:57:58 ID:bxlzSnKkP

>>154
1回転を360°にしなければいいんじゃないの?


168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:02:09 ID:s2/LZxLp0

>>159
割りづらいがな


175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:08:44 ID:jdsigRuyP

>>168
2πでおk


180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:15:01 ID:cBjMhtBX0

>>175
まあそうなんだけど、2進法はすぐ桁が上がって実際には使いにくいでしょ
お金とか扱うとき大変そう


174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:08:35 ID:s2/LZxLp0

>>159
ああそうか、わかったわかった

昔はね、正確に角度を測定する装置とかなかったから
定規とコンパスで等分割できる角度しか描くことが出来なかったんだよ

そうなった時に、一番都合が良かったのが360
なんで720や1440にしなかったのかは知らん


184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:19:22 ID:A+qpPxpHO

>>174

もともと天文学的が発展したメソポタミア文明で60進法が使われていたのが起源らしい。
60は2、3、4、5の最小公倍数なんで計算しやすかったとか。360はそれにさらに
6を掛けた数字って事かな?

ソースはwiki。


191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:23:30 ID:yybGqtvq0

>>184
10進法は両手の指=10本
12進法は一年=12ヶ月
60進法は二ヶ月=60日から発展したんじゃねーの?


208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:36:31 ID:A+qpPxpHO

>>191

どうなんだろうね? 申し訳ないが、詳しくはよく分からん。
実際10進法の概念の根底は両手10本の指にあるのは間違いないだろうけどね。

あと、「1年を12の月に分ける」というのは先に数学上で12進法(60進法の派生?)の
考えがあったからこそじゃないかと、素人考えだが言ってみる。
でないと、それこそ「1年を36日10ヶ月で分ける」暦が発生してもおかしくなさそうだし。


185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:20:46 ID:aK7gLAKIP

>>174
おー。なるほど。
3人でケーキワンホール食べたら十進数で3.3333.....
360度なら120度割れたららくだな


195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:24:22 ID:s2/LZxLp0

>>185
当時ホールのケーキがあったかどうかはあれだけどね…

方角とかね
「15.23485度、西へ」って言うより
「20度13分、西へ」の方がわかりやすいからね


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:41:49 ID:04cgr0GF0

知識の話なら
頭の良し悪しと何を知っているかは別の話とも言える


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:41:52 ID:vhCqlrKqP

これまた話がそれるが、海外ではクオーターのコインもあるけど日本にゃないのな


125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:42:19 ID:92HszL1i0

指ごとに10段階の変化つければ片手で10万、両手で100億まで数えられるようになるんじゃねwwwwww
指の動き10種類考えようぜwwwww


127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:42:33 ID:SwURRhtB0

インド人「15進数か30進数にしようぜwww」


129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:45:16 ID:Fpma4yhK0

6本の指を持って進化した生物はいない
人間が5本指なのもそれが必要十分で
だからこそ手先を器用に扱い道具を作って文明を築くことができた

そう考えると十進法以外を選ぶ余地がない気がする


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:45:18 ID:vSl3cCIYP

親指で残りの指の節を指して数えると12になるってwikiにあった


131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:46:40 ID:CAdzUfpK0

12進法のほうが2も3も4も6もきりのいい数になるしよさそう


133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:47:53 ID:4HuhP8E+0

そもそも進化退化なんて勝手な方向性付けだからな


140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:49:57 ID:92HszL1i0

25時間って人間の認識する1日って話だろ
それも本当かわからないし研究成果として微妙なやつだけど


146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:52:57 ID:CAdzUfpK0

もともとは自転の速度(一日の長さ)を24分割したのが時間なんだから何億年後でもなきゃ25時間にはならないでしょ


150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:54:07 ID:92HszL1i0

>>146
地球一周の4万分の1である1mみたいに若干誤差はあっても
1日が25時間になることはないよな


157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:57:06 ID:vhCqlrKqP

>>146
何かの拍子に自転の速度がおそくなって1日が現在の時間で30時間かかったとして
時間の定義にしたがって24時間でやるんかな30時間にしそうな気もする


147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:53:35 ID:vSl3cCIYP

今調べたら体内時計は24時間11分なのか


152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:55:25 ID:gRQRC19K0

>>147
スマソ
諸説あるみたいね


151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:54:33 ID:Bb2/225u0

正で数えるのは5進法か


153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:55:43 ID:bxlzSnKkP

>>1
むしろ、時計が24進法と60進法をごっちゃにしてる方がおかしいとは思わないのか?


169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:02:25 ID:cBjMhtBX0

>>153
ん?
だから12か6で割り切れるのがいいんじゃない?って思ったんだけど


175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:08:44 ID:jdsigRuyP

>>169
だったら2なら、10も24も60も全部割り切れるが


155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:56:08 ID:vSl3cCIYP

やっぱDNAが4進数ってのが一番説得力あるわ


156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:56:09 ID:nEUB5XBj0

60進数・・・


158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:57:29 ID:nFpgygLH0

2進法なら全部綺麗にまとまるけど長くなるな


160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:58:07 ID:5EDOn9L80

>>158
10111101101101110110111111111111100011011011111


161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:58:36 ID:92HszL1i0

>>158
16進に置き換えることができるから問題ない


162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/30 23:59:57 ID:bxlzSnKkP

2進法って、考えてみると微妙じゃね?
数学的な美しさのためにも、ネイピア数進法を採用すべきじゃないの?


164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:00:52 ID:Det0VUn70

>>162
ティッシュでどうするんだよ


170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:02:37 ID:MHYLUnMO0

>>162
業界用語を出すでない素人ばっかなんだぞ


172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:03:54 ID:ODqO+Qmh0

>>162
せめて自然対数って言っとけ


163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:00:30 ID:fzg+xQoA0

もう1進法でいいんじゃね


165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:01:06 ID:zdQj68v/0

時間なんてのは地域や場所で変わり、絶対的な時間なんてものはないので、
世界共通の概念である必要はない。
でも数はそれじゃあ困るわけで、どこでも誰にでも通用するものじゃなきゃいけない。
で、全人類共通なのが指で示せる10進だったということ。


166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:01:16 ID:54UK1M5a0

10進数使ってるから素数もなんかわかりづらくなってる気がする


167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:01:43 ID:HBayCv5LO

そういえばフランスは気持ち悪い数の数え方してたのを思い出したわ


171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:03:38 ID:DBdPFNwL0

12進法だったら100に当たるきりのいい数は10進法だと144になるん?


173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:07:22 ID:cBjMhtBX0

>>171
10進法で考えるとそうだけど、12進法で考えるとやっぱり100になるんじゃない?

たぶん


175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:08:44 ID:jdsigRuyP

>>173
12進法で書けば確かにそうなるなw


176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:10:10 ID:SRv225UO0

真空中の光速
10進 2.99792458*10^8 m/s
...2進 1.0001110111100111100001001010*10^28 m/s
12進 8.449700A*10^7 m/s
16進 1.1DE784A*10^7 m/s


177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:10:20 ID:ACJgTdcp0

商売の時に言葉の通じない者同士が指の本数で取引をした
とパッと思いついた


178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:12:18 ID:llKBwJ0M0

今来産業


179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:12:34 ID:S/MxlLxdO

何かを5分割ってできたのか?
時間も角度も5の倍数だけど意味あるのか?


181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:15:59 ID:SRv225UO0

間違えた
2進だと 1.0001110111100111100001001010*10^11100 m/s か


182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:18:09 ID:zU6WkY800

俺も昨日の授業中に同じことふと思ったんだよ!


183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:18:42 ID:ACJgTdcp0

大体の意見が◯進数のほうが△△には便利だっていうものだけど
相手に数を伝えるという普遍的な必要性で10本の指が使用されたと考える


201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:27:33 ID:cBjMhtBX0

>>183
上でも言ったけどそうなんだよ
いつでもどこでもすぐ使える計算機には敵わなかったんだろうなあ
もし人間の指が12本あったら今とは全然違った文明になってたかもしれないよね


206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:34:56 ID:s2/LZxLp0

>>201
そう考えると、今の数字のカタチを考えた人すごいな

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

これに後2つ、他の10個と違うカタチで
なおかつ、見た瞬間に数字と認識できるくらい似たカタチを考えろ
って言われても結構難しい


215: .. 2013/05/31 00:48:04 ID:jdsigRuyP

>>206
実はアラビア数字って、角の数で表してるんだってな
   _  _     _  _  _ ┌┐ ┌┐
/|  /  < /|  └┐ ├┐└| ├┤ └┼
    ̄   ̄  ̄|  └┘ └┘  ┼ └┘ └┘
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
1   2   3  4  5   6   7   8   9

確かこんな感じで


219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:52:37 ID:A+qpPxpHO

>>215

それで、あとに「ゼロ」の概念が加えられたときに用いられたのが、角のない



って事なのかな?


225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:57:03 ID:jdsigRuyP

>>219
たぶんね
棒の数で数えていた他の文明では、0を文字で表すというのは決して出てこない発想


186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:21:04 ID:zU6WkY800

そもそも10進法の概念がなかったら10とか100がキリがいいと感じないってことだよね?


189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:22:42 ID:aK7gLAKIP

>>186
数字的にはそうかもだけど、物(ケーキとか)を切るとかだとそうでもないようだ


187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:21:14 ID:s2/LZxLp0

wikipedia先生を頼ってみたところ

・昔は1年を360日としていたので、星が1日に動く角度を1度として360度

・360は7を除く1~10の数で割り切れ、約数が22個あって割り算しやすい

・実用において、充分な精度で表すのに、1度は調度良い角度

・数学においては割り算のメリットは少ないので、ラジアンを使う

・度はSIじゃない。SIはラジアン

・10進数ベースで、1周400とする単位をグラードという

だそうですよ


188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:21:56 ID:21AbeNqpT

俺宇宙人だけど、数は○と・でしか表さないよ
十進法とかいうお間抜けなルールを採用したちきう人さんwwwwwwwwwwwご愁傷様wwwwwwwwwwwww


190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:23:22 ID:P09c/ogs0

>>188
これがつまり二進数ってことだろ


192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:23:38 ID:ODqO+Qmh0

>>188
有機生命体でよくそれで科学が発展したな

それともお前は情報生命体か?


194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:24:06 ID:MbUAoCla0

>>188
末尾Tか


193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:24:03 ID:CQRGwgzy0

地球と同じ時期に文明が発達して地球より発達した文明の星があったとしたらその星の住人の指の数は8本か16本だと思う


196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:25:23 ID:yybGqtvq0

>>193
物をつかむのには6本指がいいらしいぞ


197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:25:45 ID:c0czXMDFO

60進法って数字が59だか60個あるんだろ?母国語ならまだしも外国語で物数えたくないな


200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:26:38 ID:yybGqtvq0

>>197
ねぇよ


198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:25:59 ID:zdQj68v/0

時間の12ってのは単に黄道12星座から取ったにすぎん。
昼は星がないけど、まぁ夜は12分割だし、昼も12でいいだろって程度


199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:26:01 ID:39g9fzhGO

指が10本ない人だっているんだよ!
だから10進法は差別!


202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:29:53 ID:bqP6fNVc0

Z武さんがきてんね


203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:33:37 ID:CQRGwgzy0

人類の指の数が元々2^N本で2^N進法で教育が行われていたらきっと計算機科学に関する敷居がぐっと低くなって皆この世界以上にコンピューターを使いこなせてたと思う


205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:34:37 ID:SRv225UO0

>>203
お前が計算機科学まったく勉強したことがないのは分かる


207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:35:17 ID:CQRGwgzy0

>>205
はいしたこと無いのでわかるように教えて下さいませんか?


214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:46:45 ID:CQRGwgzy0

>>205
もう014分経ちましたよ早く教えて下さい


220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:52:45 ID:CQRGwgzy0

>>205
0x03C0秒経ちましたよ
あなた計算機科学知ってるんでしょう人類が2^N進法採用してたとしても計算機科学発達に寄与しないという根拠を得てるんでしょう
早く説明してください


204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:33:57 ID:SzXFnvWB0

三進法の宇宙人が出てくるのはアシモフだっけ、クラークだっけ。


209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:37:29 ID:zU6WkY800

よく分からないんだけど、πを表せる進数って無いの?


210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:39:57 ID:ODqO+Qmh0

>>209
π進数

っていう答えは期待してないだろうからあれだけど、超越数だし10進数の整数と同時に簡単に表せるのはできないんじゃね


225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:57:03 ID:jdsigRuyP

>>210の言うとおり、π進数にすりゃ表せる
ただし今度は、整数を表すのに無限小数が必要になってくる


213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:46:31 ID:A+qpPxpHO

>>209

πは無理数(分子分母ともに整数で表す事が出来ない数)だから、πを整数でキチン
と表すのは無理じゃないかな?

↑が数学的に間違ってたら誰かツッコミお願いします。


218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:52:00 ID:ODqO+Qmh0

>>213
πと10進法整数の両立は無理ってことだね


221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:54:26 ID:aK7gLAKIP

>>213
円周率自体が、円周と直径からできてるから無理じゃね

比率でむりなら無理な気がする
直径を3つとちょっと!が崩せないと思われる


225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:57:03 ID:jdsigRuyP

>>213の言うとおり、π進数にすりゃ表せる
ただし今度は、整数を表すのに無限小数が必要になってくる


211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:40:50 ID:s2/LZxLp0

中国だと、十干十二支なんてのがあるねえ
10進数と12進数を組み合わせて60進

甲子園は甲子の年(1924年)に出来たから甲子園


216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:48:52 ID:XsBFsxXo0

そーなのかー


222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:55:02 ID:zdQj68v/0

仮に宇宙人が来たとして、共通で理解できるのは素数だけだろうな。


223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:55:52 ID:ODqO+Qmh0

>>222
それはない


224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:56:34 ID:zU6WkY800

>>223
そういえばコンタクトって映画で素数発してなかった?


228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:00:49 ID:ODqO+Qmh0

>>224
俺もみた
そうだな


226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:58:15 ID:213R43yt0

今ってメートル法の世の中とはいえインチポンド尺貫まじってるけど
40年後くらいには案外16進法が標準で10進法はたまに見る程度になってるかもしれない


227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 00:59:31 ID:P09c/ogs0

12進数だったら一分は50秒?


229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:05:38 ID:jm0bUw52P

アルファベットが混じってる時点で16進数ってなんか
微妙だよな。0~9まで数字のみをフルに使ってる10進数が
やっぱり一番人間には合ってる気がする


234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:14:36 ID:CQRGwgzy0

>>229
ローマやアラビアが10進法を元に記号を作ってしまったから結果的にそうなってしまったんだろう
例えば~∥〆♯仝Б±々∝∧φみたいな11進数の記号が使われてたらそれが計算する基準になるし
美しい、美しくないと思う数もまた違ってただろう


235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:14:51 ID:ODqO+Qmh0

>>229
16進数ならまた数字が増えるだけだよ


230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:06:31 ID:A+qpPxpHO

しかしまあ、10進法で数を考えるからこそ「不思議な数」に出会えるのも面白い。

1/7=0.142857142857...とその倍数もあるし、

1/9801(=99^2)や
1/998001(=999^2)なんかも面白い。

こういうの見てると10進法に単なる便利不便利以上のモノを感じてしまうのは
私だけなんかな?


231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:09:30 ID:jdsigRuyP

>>230
本当は他でも似たような数字の組み合わせがあるのに、
お前が10進法のものしか知らないだけなんじゃね?


236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:16:34 ID:A+qpPxpHO

>>231

確かに、そりゃそうだw

8進数の世界にいたら、そこで別の「不思議な数字」に出会えたかもしれんね。


232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:10:19 ID:aK7gLAKIP

みんな本気で愛してくれない
結局は自分にとって都合のいい存在を求めてるのね!


233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:12:20 ID:7NZMjgj9I

10進む法則ってなんだよw一歩一歩だろw


237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:17:02 ID:fNSD5dKc0

2,4,8,16のどれかにしてくれ
10とかマジでくそだわ


238: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:17:21 ID:zdQj68v/0

まぁ10進法は人間の形が変わらない限りずっと使われると思うけど、
時間のほうは完全に地球限定でしか通用しない単位だし、
宇宙へ普通に行くようになる頃には大幅に変わるんじゃないかな。


239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:18:27 ID:213R43yt0

西暦とか月とかも全部やめてUNIXタイムで統一しよう(提案)


240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/31 01:19:02 ID:toBepkQB0

昔6進法は3本指の宇宙人が地球人になった名残とか塾の先生が言ってたな


なぜ数学が得意な人がエグゼクティブになるのかなぜ数学が得意な人がエグゼクティブになるのか
和田秀樹

禅が教えてくれる 美しい人をつくる「所作」の基本 勝ち続ける意志力 世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 (小学館101新書)

by G-Tools